top of page

ぽれぽれ×女優・都築香弥子さんのワークショップ
〜表現をもっと日常に「自分の本質を生きる」〜
「星の王子さま」をぽれぽれで表現しよう!

IMG_5250 2.JPG
IMG_5247.JPG
IMG_5249 2.JPG

毎回、好評の、女優・都築香弥子さんのWSを、再び開催します!

自分の本当の氣持ちを大切にしていますか?

私たちは、社会の価値観や役割に縛られ、

氣づかぬうちに感情を押し込めてしまうことがあります。

ですが、感情は本来自由で、もっと素直に表現していいもの

様々な感情を「台詞」として表現するとき、

不思議と心が解放され、知らなかった自分に出会えることがあります。

そんな体験を、一緒に楽しんでみませんか?

台詞を使って遊び、わくわくすることで、

新しい自分を発見できるかもしれません。

経験や上手さは関係なし!

ただただ感じること、それが大切です。

「自分を表現する」

そう聞くと“難しそう”“私にはできない”

そんな風に特別なことと思ってしまうかもしれません。

でも、表現とは、日常に溢れていることなのです。

例えば、あなたが、家族と話をする時、仕事をする時など、

それらは全て、あなたの表現によって、相手に想いを伝えているものでもあります。

また、何氣ない表現には、自分の内面、深層心理が溢れて出ているものです。

 

ぽれぽれが考える表現とは「その人の生き方そのもの」

つまり、日常は、あなたの表現によって描かれているのです。

 

今回は、女優の香弥子さんより、

日常を豊かにし、より自分らしくなる表現について

学んでみましょう。

このワークショップを通じて、

子どもの頃にしまい込んでしまった、

自分の内面と遊ぶように感じてみてください。

そして、自分の意外な一面に氣づくなど、

自分の多面性や、新たな自分と出会ってください。

それはきっと、あなた自身に解放を与え、

より自分の本質に近づいていくでしょう

表現は苦手だと思っている方でも大丈夫です。

ありのままの自分で、自分の人生という舞台を楽しみながら演じてみる・・・

香弥子さんのリードで、そんな大切な時間を感じてみませんか?

「星の王子さま」の脚本を使って

新しい世界の扉をオープンしましょう!

 

〈前回の参加者の声〉

・Aさん

とても楽しく、あっという間に時間が過ぎました。

私は表現は苦手、なにかを作り出すのは苦手、と思ってきましたが、

台本を読んで自然に表現することが出来ました。

私にもできた、という体験が嬉しかったです。

かやこさんが、少しのことでも出来てる~とほめてくれるのが嬉しいです。

一番初めにやったナレーション役もおもしろかったけれど、

自分とかけ離れたバラさん役がやれてよかったです。

キツネさん役も楽しかったです。

かやこさんのアドバイスで物語がふくらんで味わい深くなるのが、

すごいなぁと思いました。

人それぞれのキャラを作り出し、

それぞれに味わい深い劇でした。

演劇って楽しいですね。素敵な時間を、ありがとうございました。

 

Bさん​

先日は素敵な時間をありがとうございました^^

行くまで緊張していて、行ってからも少しドキドキしていたのですが、

香弥子さんのしなやかで優しい空気感に包まれて、自然とその場にいることができました。

皆さんの上手な表現に圧倒されつつ、

でも上手とか下手とかきっとそういうことじゃないんだよな、と思って楽しみました。

自分の中ではこういう感じかなと思って言ってみたセリフも、

実際に声に出すと思い通りにいかなかったりして、

俳優さんってやっぱりすごいなぁと思いました^^

役になりきって演じきる楽しさみたいなことは、

他の皆さんをみていて感じることの方が大きかったです。

私自身は、香弥子さんが場面の背景を丁寧にシェアしてくださるなかで、

ひとつひとつの言葉の意味を想像したり、相手とのバトンの受け渡しを大切にすることなど、

そういったことに想いを馳せる時間が楽しくて好きだなと思いました。

星の王子さまの話を知らなかった私を、香弥子さんが分かりやすく

物語の世界に連れて行ってくださったおかげでそう思えたのだと思います。

年齢も環境もバラバラなはじめてお会いした方々と

こうしてひとつの作品を囲んでシェアして深めていく、

その過程がとても豊かで素敵な時間でした。

香弥子さんがおっしゃってくださった、

「自分が堂々と輝くことを恐れない。同時に、相手のことも輝かせられるように。」

という言葉を聴いて、これを日常生活に置き換えた時に、

私はこれまで相手を輝かせることの方が好きだし得意だと思っていましたけれど、

この言葉を聴いたときに少しドキッとして、

それはたぶん自分が堂々と輝くことを恐れているんだなと思いました。

輝き方ってきっといろいろなかたちがあって、周りをみていたら

みんなそれぞれに違った色でそれぞれに美しいって思えるのに、

これまでの私はたぶん「輝く」って言ったらこういうかたちって決めつけて、

自分はそうはなれないから関係ないことと思い込んでいたかもしれません。

私らしい輝き方ってどんなかたちなんだろうって、改めて考える機会にもなりました。

あとは、小さい頃から感情を表に出すことが

得意ではなくて分かりづらい子だったと思うのですが、

今回のワークショップを通して、意識すればもっと表現豊かな人になれるのかも、

と思ったり、そう思うと今まで大人数が苦手と思っていたこととかもなんか

平気になりそうって思えたり、自分をうまく表現できるようになったら

人生もっと楽しくなりそう!って思えました。

いろいろ気づきをたくさん、ありがとうございました。

 

Cさん​

香弥子さんのワークショップはいつも素晴らしい発見があり、

私を生まれ変わらせて頂く時間です。

表現を通して学ばせて頂きましたが、

実際の生活での人間関係で使えるエッセンスがたくさんありました。

「自分も堂々と輝く事が、相手も輝かせる。」

と言う言葉が今でも心に響いてます。

家族や友達との会話にもそのように意図しながら会話をして、

私も輝いて、家族も輝かしていたいと心の底から思いました。

また、役をやった時に、自分の意外な一面を引き出して頂き、

その一面が私の中にあることを実感しましたが、とても心地が良かったです。

普段私が封印している私が心の深いところから浮かび上がって来たようです。

コアにある自分自身に会えました。

本当に素敵な時間をありがとうございました。

ぽれぽれ×女優・都築香弥子さんのワークショップ

〜表現をもっと日常に「自分の本質を生きる」〜

「星の王子さま」をぽれぽれで表現しよう!

    

日程:3/6(木)

時間:①10:00〜12:00

   ②12:30〜14:30

(休憩時間12:00〜12:30)

場所:ヒーリングセンターぽれぽれ

千葉県船橋市夏見(駐車スペースあり)

・場所の詳細は、お問い合わせをいただいた後、お伝えしています

料金:

①のみ 8,800円(税込)         

①+②=15,000円(税込)

​​

◎参加・お問い合わせについて

ご参加の方はお問い合わせフォームよりご連絡ください。

ご質問などお問い合わせの方も、お問い合わせフォームよりどうぞ!

※JR船橋駅までお迎えが必要な方はご連絡ください

※お子さま連れの方はご相談ください

※スペースに限りがありますので、事前にお問い合わせください

☆プロフィール:都築香弥子(つづきかやこ)

 

愛知県豊田市出身。 1986年から2006年、劇団文学座に所属。芸名・香月弥生(かづきやよい)として、劇団公演の他、こまつ座、地人会、加藤健一事務所等プロデュース公演や、東宝、蜷川幸雄演出等に出演。 

 

2006年から2010年、劇団四季に所属。本名・都築香弥子として、多くの作品に出演。 1999年から2000年 文化庁在外研修でパリ留学。ヨシ・オイダ氏、ジャン・サスポータス氏(ピナ・バウシュ カンパニー)に師事。

 

「もののけ姫」「ハウルの動く城」等のスタジオジブリ作品、海外ドラマや映画の吹き替え、NHKラジオドラマ等、声の出演多数。 

 

東京大学教育学部附属中等教育学校 表現クラス演技講師をはじめ、中京大学教職及び教職志望者に向けての講演、豊田市教育センター主催 新任研修講師向けのワークショップ(オンライン開催)の他、企業のマネージャーや女性リーダーを対象としたコミュニケーションを主としたセミナー、また、これまで演劇にご縁のなかった方たちにも、表現する喜びを体感していただけるよう、オリジナルワークショップ等を多数行っている。

☆全てのご予約・お問い合わせはこちらからお願いいたします。

bottom of page