top of page

モンテッソーリ教育&自然育児のまなびの場 
子育てママと、家族の健康を願うすべての方へ
おはなし会&季節のごはん会 ご案内
​〜学びつつ、心もおなかも満たされる“食”のじかん〜

年に4回、ぽれぽれサロン(船橋)にて

_DSC4526.jpg
358412088_772260721363711_8580139364176108766_n.jpg
_DSC4461.jpg
357440840_772260731363710_5590716817455743830_n.jpg

親子スペースぽれぽれでは、

定期的に、

「子育てママのためのお話会」を

開催しています。

その中でも、質問の多い「食事」について。

今までも、ぽれぽれのお話会では、

・子どもの好き、嫌いについて

・食事の基本について

・砂糖と成長のこと

・心と身体の成長に必要な食べ物

などなど「日々の食事」について

取り上げてきました。

 

しかし、日々の食事は、ひとりひとり、

家族ごとに悩みも、解決方法も、違います。

 

そのため、季節ごとに、サロンにて

「おはなし会&ごはん会」を開催しています。

 

毎日の食事は、私達の身体を作り、

体調、心の状態、全てに深く影響しています。

 

「~を食べた方がいい」

「~は身体に悪い」

など情報に振り回されるのではなく、

エネルギーのある食事をいただきながら、

楽しく、簡単に、

日々の食事のエネルギーを頂くことを学びませんか?

 

その他、

・離乳食やおやつの考え方

・自分の家族に合う食事の作り方

・ママも楽しくなる食事とは?

・月齢、年齢による食事

・食べる時の座り方や姿勢

・外食で考えた方が良いこと

などなど、ざっくばらんに

お悩みなども、お話くださいね。

 

栄養士の智子さんが、季節の素材で作る、

滋味深く、心温まるランチをいただきながら、

日々、できることを探していきましょう。

 

それぞれが、ママでもあり、専門家でもあるスタッフが、

おひとりおひとりの話をお聞きし、

楽しく、皆さんの家庭がパワーUPするお話をしていきます。

どうぞ、お誘い合わせの上、いらしてくださいね。

 

ぜひ、お子さんもご一緒に、

楽しい時間をお過ごしください。

無垢の木や漆喰など、自然素材でできたお部屋で、

安心して楽しい時間を過ごしてくださいね。

☆次回のおはなし会&季節のごはん会

初秋のおはなし会&ごはん会

「生き方が変わる食のおはなし」

〜調味料そのものがエネルギー!〜

この度、9月に

「生き方が変わる食のおはなし」と題した、

おはなし会&ごはん会を開催することになりました。

 

「親子スペースぽれぽれ」が目指す

「お母さんに寄り添った支援」や

「安心して話せる場の提供」という方針から

日々の食卓を預かるお母さんが、

食を通じてより豊かで安心できる暮らしを送れるよう、

この会を企画しました。

☆開催の趣旨

私たちは、日々の「食」が私たちの身体だけでなく、

心や生き方にも深く関わっていると考えています。

 

特に、毎日使う「調味料」は、

料理の味を左右させる、

素材の持ち味を引き出すなど、

味わいを変えるだけでなく、

「調味料」そのものがエネルギーであり、

食卓を豊かにする大切な存在です。

 

この会では、

塩、味噌、醤油など、

基本的な調味料に焦点を当て、

​ライブキッチンも行いながら

以下の内容を学びます。

・普段使っている調味料の特徴:

 それぞれの調味料が持つ個性や、

 料理にもたらす影響について学びます。

・調味料の選び方:

 数ある調味料の中から、

 ご自身やご家族に合ったものを見つけるヒントをお伝えします。

・調味料の使い方:

 調味料を最大限に活かすための使い方や、

 素材との組み合わせ方などを学びます。

 

そして、この学びを通じて、

「調味料そのものがエネルギー」とはどういうことなのか?

普段、何氣なく使っている調味料を、

改めて、見直してみることで、

素材の持つ力(エネルギー)

最大限に引き出すことを実践していきます。

それは、単に料理が美味しくなるだけでなく、

『食べ物の「命」をいただき、

 そのエネルギーを私たち自身の「生きる力」に変えていくこと』

 

そんな感覚を皆さんに

感じてほしいと願っています。

 

当日は、

子育て中の「これはどうしたらいいの?」

という食に関する疑問や悩みを共有し、

お母さん同士の横のつながりを深める場としても、

ぜひご活用ください。

 

皆様のご参加を心よりお待ちしております。

​​​

☆心も体もほっと温まるランチつき!

 

管理栄養士・池田智子さんがつくる
旬の食材を使った滋味深い“季節のごはん”を

みんなでいただきます。

☆ぽれぽれの安心空間で、心をゆるめる時間を。

 

「育児がうまくいかない」「日々がなんだかしんどい」
そんな時こそ、“食”を見直すことが、心を元氣にするきっかけになります。

 

スタッフ全員がママであり、専門家。
おひとりおひとりのお話に耳を傾けながら、
毎日を軽やかにするヒントをお渡ししていきます。

☆最後に・・・

「食べること」は、生きること。
日々のごはんが変わると、暮らしも気持ちも整いはじめます。

ママも、パパも、家族みんなが健やかに過ごせるように。
無理せず、楽しく、やさしい食卓づくりを一緒に始めましょう。

 

日程:9/11(木)

時間:10:30〜13:30

場所:親子スペースぽれぽれ

 千葉県船橋市夏見(駐車スペースあり)

 ※場所の詳細は、お問い合わせをいただいた後、お伝えしています

 ※JR船橋駅までのお迎えは可能ですので、必要な方はお伝えください

参加費:5,500円(税込)

 ※お子さま用ランチは、550円(税込)

担当:池田智子(栄養士)

   千葉優子(ぽれぽれ代表)

   永原千佳(幼稚園教論・作業療法士)

申込締切:9/9(火)

※妊婦さん、乳幼児のママだけでなく、家族の健康を守りたい方・食の大切さを学びたい全ての方

※スペースに限りがありますので、事前にお問い合わせください​​​。

_DSC4437.jpg
_DSC8995.jpg

池田智子

管理栄養士

ぽれぽれごはん係・産前産後ママヘルパー

助産院でごはん作り

 

幼い頃、母を乳がんで亡くし、食の力で人々の健康に役立ちたいと考え、保育園の栄養士になる。産後、長男のアトピーや、自身も乳がんになり、様々な治療を経験。「私の身体は私が食べたものでできている」と実感し、体質改善していくことで、次男は医療に頼らず、自宅にて出産することができた。

 

『母の健康は家族の幸せ』『食を繋ぐは命を繋ぐ』をモットーに、命ある食、お米を中心とした日本の伝統食を次の世代に繋げていくことを大切だと考え、「宝の子どもたちが健やかに、幸せに過ごせますように」という想いで、活動している。

_DSC9065.jpg

永原千佳

幼稚園教論・作業療法士

短大卒業後、モンテッソーリ教育を取り入れる幼稚園に7年勤務。その中で、様々な子どもと向き合うことで作業療法に出会う。作業療法士の、子どもの見立てやアプローチにより、子ども自身だけでなく、関わる大人までもが、育てやすく、また生きやすくなっていく姿に感銘し、専門学校へ入学、作業療法士へ。

 

現在は、男子二児の母。たまたまご縁のあった吉村医院(愛知県)で出産、自然育児の世界を知る。夫の転勤により、生まれ故郷の千葉県に戻り「子育て迷子になりつつも、一生懸命に生きるお母さんに寄り添い、応援したい」という想いから、親子スペースぽれぽれのスタッフとして、子育て支援のサポートを行う。

bottom of page